ETCカード比較・即日発行特集

HOME

ETC基礎知識-PR-

リーマンショック後の景気対策の一環として2009年3月から東日本大震災後の2011年6月まで実施されたいわゆる『千円高速』が国民的大注目を集めたこともあって、ETCについては多くの方が理解されていると思いますが、『ETCって何?』という方のために基本的な事をまとめました。初歩的な内容ですの、大体わかっているという方はお読みになる必要はありません。

ETCシステムとは?
高速道路や有料道路に導入された新しい料金徴収システムで、ETCカードによるカード決済で支払いを行います。料金所での現金手渡しという従来型の支払方法とは異なり、無線通信によりカード決済を行うため、料金徴収の効率化と同時に、渋滞の軽減や地球環境の改善といった社会的な効果などもも期待されています。

ETC利用のメリット
初期費用が掛かることから、高速道路の利用頻度が少ない方の中には、ETC導入に躊躇される方がおられるようですが、割引制度やカード利用ポイントの獲得など、多少でも高速道路の利用機会がある方なら、導入によるメリットの方が遥かに大きいと言えますし、初期費用回収もさほど難しいものではありません。また、金銭的メリットだけでなく利便性も手に入ります。

ETCの利用法
ETCカードをETC車載器に挿入して高速道路を走るだけ。入り口と出口でETCレーンを走るだけ。実に簡単なようですし、実際簡単です。初めての時はドキドキですが2回目からは当たり前のように使えるはずです。簡単ですが、最低限注意しておきたい部分もあります。全ては安全のためです。

ETC利用上の注意点
ETC導入によって料金所付近での交通事故が増加したと言われています。自分が事故を引き起こさないのはもちろんのことですが、不慣れなETCユーザーにより引き起こされる事故に巻き込まれないよう周囲に対する注意も必要です。ETC利用にあたっての注意事項は、運転とは直接的には関係ないETC特有のものも含まれますので、初めての方には目を通して頂きたいと思います。

ETC導入の手順
ETCを導入するには何をしなければならないか?ETCカードの作成からETC車載器の購入・取り付けなどETC導入に必要なことを順に解説。お得なETC車載器購入法なども。

ETC導入にかかる費用
ETC導入にはETC車載器の購入からセットアップ、取り付けなど多少なりとも出費を伴います。どのくらいの費用が掛かるかは多くの方にとって気になるところかと思います。そこで、ETC導入に掛かる費用について詳細にまとめました。

利便性・安全性を高めるETC車載器の機能
ETC車載器には、高速道路の料金決済機能だけでなく、料金案内や利用履歴といった便利機能、ETCカードの有効期限通知機能といった安全性を高める機能が搭載されたものがあります。それらを詳しく見ていきます。


↑即日発行が可能なETCカード↑